
ほんっと、毎日慌しくて、わっけわかんないうちに、時間がどんどん経っちゃって、気がついたらもう2月16日



大丈夫か<アタシ


でも、ご飯だけはしっかり食べる(笑)
こちらの鮭はなんだか油が乗り過ぎな気がします。
パッサパサのお弁当に入っている鮭や鮭フレークも懐かしい…
こちらの人たちは大抵、濃厚なソースと一緒に魚でも肉でも野菜でも食べる傾向がつよいみたいなのだけど、私は野菜もなるべくそのまま、もしくは塩!って感じ。
塩と醤油があれば大抵のものは美味しく食べれる。もっと言えば、これに加えてしょうがとにんにくがあれば、大抵美味しく出来ると思いません?
こういうシンプルな味付けが好きな私ですが、こっちの人はそれにあまり慣れてないから、味気なく感じるかも知れませんね、最初は。
でも、オリバーは私の影響で最近は生野菜もバリバリそのまま食べてるし、うどんとか作ると、横目で私を見ながら鰹節ガッツリ入れてみたりして真似してます(笑)
そして、一昨日酔っ払って帰ってきて、翌日二日酔いで食欲なかったんで、味噌汁を作って、これで元気になるから!というと、入っているワカメを見て「ナンダコレ

好き嫌いの多い旦那さんがいる人は大変だというのを友人に聞いた事があるけど、オリバーは全くその逆で食べれないものがない。納豆と梅干は無理なんだけど、まあこれは理解出来る(笑)
当然この鮭もシンプルにグリルしてレモン醤油&ご飯です

あーもうすぐ、本場の日本食がいっぱい食べれる

帰国したらオリバー率いるご一行様が来日するまで約一週間、私はホテル住まいなので、ひとり飯を転々とすると思います。普段だったらヒトリ飯なんかないのだけど、こうなるとこれはこれで楽しみ(笑)焼き魚定食とかが美味しい定食屋でお勧めあったら教えて下さい(笑)
そうそう、たくさんの情報が続々と届いていて、本当に皆さんやさしいなーと思って

ありがとうございます!
引き続き、思いつく事があったらまた教えて下さい



ちなみに奥に写っている本は、「冷凍保存のコツ」の本です。基本冷凍はしない派、というか、嫌いなんだけど、こちらは日本みたいに24時間やってるスーパーとかないし、日曜日は大抵、レストラン以外の店は休みだし。
買い物は家の場合、基本まとめ買いなので、都合によっては、冷凍保存が都合が良い場合のあるので、たまに見てはなるべく上手に保存する方法を勉強してます。
楽しみだねぇ〜♪
一人で先に帰国するってのがこれまたいいね。
たっぷり好きな事も出来るでしょ。
まぁ一週間もしたらめちゃくちゃ忙しくなると思うので、
充分楽しんでね。
行く前に、二人で和食(お茶漬け)食べたの思い出すねー。
でもって、最近写真が一段とキレイになったー!
やっぱコツをつかむだけで、同じカメラでも全然違ってくるから写真って面白いよね!
ほんと、お茶漬け思い出す!しかも今食べたいのが塩辛とご飯だったのだけど、お茶漬けと聞いたら梅茶漬けも食べたくなった!
写真色々教えてくれてありがとう!これはさっちゃんにコツを聞く前に撮ったものなのだけど、その後(つかAで撮ってるだけだけど^^;)また撮るのが楽しみになって!日本でもいい写真がたくさん撮れたらいいなー☆