ってもこの日は、長くて、朝10時から夕方4時まで。
何するか…
動物園にでも連れて行こうか〜と思っていたのだけど、動物園は夏休みで行ったばかりだと…
天気も良いので家でお絵かきとかいうのもこちらの人たちのスタイルじゃないので色々考えたが、私が出来る事と行ったら限られている。
しかもその中からリナが飽きないものをアレンジしないといけない。しかもある程度時間が稼げるもので


小さな子供だったら昼寝でもさせちゃえ作戦があるけど、リナはそういうわけに行かないし(笑)
で、何がしたいか相談してお料理する事にしましたー
まずは買い物から。
彼女は私がまだドイツ語が不自由だと思って、買い物の仕方を教えてくれると張り切っていました。ありがたい。
面白かったのが、「まずお金を持っていかないとダメだよ」ってところから教わった事(笑)それは分かるっつーの


リナにとって私はお姉さんでも親戚のおばさんみたいなものでもなんでもなく、外国から来た同級生みたいなもんだと思う。
色々教わったよ。お金払ったら、「まだ行っちゃだめ、おつりがもらえるから、それを受け取ってからお店を出るんだよ」とか(笑)
リナと買い物に出かけた後は、二人でお洒落なカフェに寄りたいっていうから・・・家からすぐのところだったので、何でも家にあるよって行ったのだけど、カフェで冷たいミルクを飲みたいって。冷たいミルクもあると言ったのだけど、どうしても寄りたかったみたいで…寄りました(笑)
で、その後は色んなおしゃべりしながらクッキングです〜まずは自分たちのランチから〜

リナのレシピ?で、チーズと卵黄とハムを混ぜて小さな入れ物に入れてオーブンで焼くってやつだったのだけど、その専用の小さな入れ物がなかったので、マフィンの型に入れて焼きました。
お皿にあけて〜って言ってるのに、大きいのが気に入ったみたいで、お盆にひっくり返して乗せようとしてました。うまくいかないのも気にせず、お腹すいているのが先で、リビングに持っていくこともせず、その場で広げて食べてました(笑)

その後は写真撮る暇もないほど、夢中になって二人で、型抜きクッキーに色々とお絵かきしたり、チョコチップなどで模様をつけたりして、ちょっとした図画工作と家庭科の授業が一緒になったような時間を過ごしました。
面白かったですよ。
製菓用の色ペンで色んなクッキー作りました。
たくさん作ったので箱に入れて、明日クラスの子に分けてあげなーって渡しました。残りはオリバーが帰ってきてあっという間に全部食べていました。結構な傑作クッキーが出来たのに写真を撮ってなくて皆さんに見せられず残念!でも、愉しかったからいいね!
でも、楽しかったが故に、その次の日もその次の日もリナの親にベビーシッターを頼まれる始末・・・これはこれで問題


