このチケットをゲットすべく狙っていたのだけど、即完売!ファンクラブの人とかが優先だろうから、相当気をつけてチケット販売時を狙わなければとは思ってたけど、そうは言っても、もんのすごい大きなスタジアムなので、そんなに発売開始時間をタイトに考えなくても大丈夫かと思いきや、駄目でした

取れなかったよ…
でも、そのチケットを売りたい人のサイトもあるし、当日は当然ダフ屋もあるし、まあまだチャンスがないわけではないけど、ダフ屋に高額出してまで買うことはないと思ってる。ドイツに住んでいなければそれもあるかも知れないけど、慌てなくてもバイエルンの試合を見る機会はこの先もいくらでもあるし。バイエルンは強いので、何かにつけて決勝戦は、ドイツの首都でもあり、オリンピアスタジアムがあるベルリン開催なので、遠出しなくてもベルリンで見れる可能性も大きいし。
ただ、まあバイエルンのホームスタジアムで見るというのは地元のファンも凄いだろうし、意義があったのだけど、今回は仕方ない。いい風に考えれば、私の一番好きなオリッチも出場が危ういし、ロッベンも危ういし、もし10月15日にチケット取れてたとしても、もしかしたら、その二人がまだ復活してなくて、なんかちょっと残念感が残るものだった可能性もあるので、ここは、あっさり受け止めようと思います。また次回があるしね。
それにしても、まだリーグ開幕したばかりで超白熱する段階でもないように思ったし、対戦相手もあまりエキサイトな人気チームでもないのに、即完売!ってすごいと思った。ドイツのサッカー人気は本当に凄いよ。
それに比べて、私が見に行ったスコットランドの全英シニア、そして翌週の全英シニアで二週連続(しかも両方メジャー)で優勝した、ベルハルント・ランガーに続き、さらにその翌週、全米プロ、これまたメジャーで同じくドイツ、マーティン・カイマーが優勝したと言うのに、ドイツではゴルフは本当に注目度が低い。これを知らない人の数の方が圧倒的に多いと思います。ドイツ人が世界のメジャーを3つ、3週連続で勝ってるんだよ!それなのにシーンだもんねー。もちろんニュースにはなってるけど、ちらっとだけ。
しかし、ドイツもランガー以降、誰もいなかったよね。やっと出た。何年かかったんだ?って感じ。
でもね、私が思うに、これはドイツのゴルフ事情に問題があって、敷居が高すぎる(料金もだけど、システムそのものが)からであって、もしこの敷居が取り除かれて、もっとたくさんの人たちが日本のように普通に楽しめるものになったら、ドイツ人のメンタリティー、体質で、かなりの有望な選手が、すぐに生まれると思う。辛抱強い人、根性ある人が多いからねぇ。将来的に、ドイツのゴルフ事情が変われば、ランガーやマーティンクラスの一流がバンバン出ると思うんだよー。
ドイツに住んでる限り可能性は日本に住んでるより全然高いから諦めないで頑張ってくだしい。オリッチも復活したし、これからですよ。
芝公園のオクトーバフェスタ行く前に日本で作ってる地ビール何十種類も出来る試飲会行ってきたんですが、日本のビールもおいしいですよ。今までキリンやアサヒしか飲んでなかったので、日本にもこんなあったんだって恥ずかしくなりました。
黒ビールでお勧めはDUCKSTEINドゥックシュタインです!私は夏はポラーナ、冬はドゥックシュタインです!