私もOTTOも家族ぐるみで仲良くしてもらっている、加瀬秀樹選手が日本プロシニア優勝しました

私の世代のゴルフファンは加瀬プロの優勝は結構見ていると思いますが、久々といった感じで爽快ですっ!本当におめでとうございます!(日本プロゴルフ協会HP)
また、今、プロゴルフ界では、来年の出場権をめぐる、QT(予選会)のセカンドの真っ最中です。
まだ全試合終わっていませんが、気になる友人ゴルファーたちの怒涛のドラマが繰り広げられているのを、忙しい時間の合間にチェックしては私も喜怒哀楽を爆発させています。
このブログを読んでくれている私のゴルフ仲間の皆さんが気になるプロの一人である、植田浩史プロは、昨年からシニアツアーに参戦したものの、優勝ありの好成績で活気を取り戻し、自らの決断で今年のQTへのトライに返り咲きました。そして、昨日は69という昨日のそのコースのベストスコアで順位を上げ、見事サード進出を遂げました!このQTに関してはコメントしたい、皆さんに紹介したいお話もあるのですが、取り急ぎ、加瀬秀樹選手のメジャー優勝と、植田浩史プロのサード進出の喜びを皆様にもお伝えしたく、更新させて頂きました!
写真は7月のスコットランド、全英シニアに加瀬さんの応援に行ったときのもの。
この時も、カヌースティーという、一説には、風がなければ世界一簡単な、風が少しでも吹けば世界一難しいコースというリンクスの大風の中、二日目のアンダーバーで予選を突破し、私たちを沸かせてくれました。(写真>加瀬ファミリーと)

私の周りにいる人たちはみんな頑張りやさんでいつも励まされます。
周囲にスポーツ選手が多いから言っているのではなくて、みんなそれぞれ一生懸命仕事して、一生懸命子育て、家事して、一生懸命勉強して、練習して…っていう人たちばかり。こういう人たちだからこそ、ある時は、本気で一緒に笑えたり悩んだり泣けたりするんだと思います。
毎日毎日、誰かに励まされないとやっていけないような、私の弱さがあるから神様が与えてくれているご縁なのかも知れない。
人は一人では生きていけないのは誰もが感じることだと思うけど、私には3人も母がいて(日本の母、アメリカの母、ドイツの母)3人も父がいて(日本の父、アメリカの父、ドイツの父)そして、たくさんの頑張り屋さんの友達がいます。
本当に毎日毎日、誰かしらに励まされて、あるときは背中を押してもらい、あるときは支えてもらってます。
ベルリンマラソンの週のハードワークでかなり体が疲れていて、緊張解けてか一気に体調を崩していますが、やることは山積みなので、あまりダラダラと甘ったれてもいられないっす(;^ω^)
一方、植田プロは指定外ホールインワンを出すも・・・
あと残り3試合も、目が離せません。
植田プロからは、若い人に刺激を受けた!と、緊張、プレッシャーの予選会であるにもかかわらず、楽しめた様子を伺わせるメールが届きましたよ!頼もしいですね!
http://pga.or.jp/2010/10/tvq_5.html
加瀬プロ、実は同い年で同じ大学(面識はないですが…)なので、ちょっと他のプロとは違った目で応援しています。サンコーグランドサマーだと思うのですが、初優勝してから一躍有名になりましたし、飛距離もすごかったですよね。
最近は今ひとつと思っていたら、このところシニアツアーでブレイクしてくれてヤッターって感じ。自分も頑張らねば!。
これからも益々活躍して欲しいと思います。。
そういうのありますよね〜面識はないけど、同じ学校だった有名人とかを贔屓目に見て特に好きでもなかったとしても知ったときから意識して応援してみたりー
私の場合、同じ小学校に岩下志摩(女優さん)が通ってたとかってうわさで意識して極道みてました(笑)
加瀬プロも植田プロもシニアツアーで大活躍でうれしいです。加瀬さんの飛距離今でも健在ですが、この前のわーごるに息子君が来てくれて、ドラコン全部持って行きました(笑)まだまだ成長期真っ盛りだけどお父さんより飛ばす時もあるらしいです。