個々に保存をすればこういったことが出来るのか?私はこの辺はまだよくわかってないのですが、とにかく、かなり貴重な映像です。
またいつ見れなくなるか分からないので、まだ見ていない人は大至急確認を!
二階堂ドットコムさんのブログからどうぞ
あと、これも↓↓二階堂ドットコムさんからの転載ですが、私もこちらの「正しい歴史認識、国益重視の外交。核武装の実現」ブログさんの記事はかなり驚きながら注目して見てました。
真相がどうであるのか、政府がビデオの全面公開をしない限り疑いは広まるばかりです。
まずい部分があるから、2時間のビデオを7分弱に短縮編集して30人の議員に限定公開という形だったのでしょう。
今回の流出のビデオも同じように短いビデオ。
このような噂が流れることが好ましくないと思うなら即刻、全面公開をするはずだけど、それが出来ないのだから、もう…
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-date-20101108.html
●2ch
━━━━━━━━━━
659 11/07(日) 00:48:26 ID:ixEU1SH90
あのな、おととい、即死じゃなかった入院中の乗組員が亡くなってたんだよ。
これで殉死者2人出たことになった。
AAばかりじゃなく、海上保安の仕事とか領土問題とか本気で考えよう。
515 11/07(日) 17:06:21 ID:ixEU1SH90
殉職した 佐〇氏、〇岡氏の両名の名誉のために言っておく。
彼らは両名ともに入庁8年のベテランである。今案件の事案は国際的にも
大変な悪影響を及ぼすことは十分承知していたはず。
しかしながら内閣は隠蔽を指示。
命をはって領海を警邏する海保にとってこれほどの屈辱はない。
彼らは果敢にも相手船に乗り込み、憲法9条に縛られて抵抗できぬまま
相手の鉄パイプにより海原に落とされた。
そのあと、中国漁船のスクリューで一名は即死、もう一名は助け上がられるも
11/4深夜、帰らぬ人となった。
702 11/07(日) 17:37:29 (p)ID:ixEU1SH90(2)
それとね、この後の動画は出ません。
youtubeの規制に引っ掛るようなエゲツこの上ない動画ですから。
マッカッカなんですよ。
414 11/07(日) 17:45:05 ID:fg6EbWFU0
海保に出向していた自衛官の人から聞いたんだが、船長逮捕の時に、船内で自動小銃構えてたのがいたらしい。
なんとか取り押さえて事なきをえたらしいんだが、そういう危険な状況に保安官を追い込んでおいてあっさり釈放を決めた民主党に現場ははらわたが煮えくりかえっているらしい。
213 11/07(日) 17:20:30 ID:RnEtzwQIO
谷岡敏行さんのご冥福をお祈り致します…。日本人は筋の通らないことが嫌いなんだよ船長が釈放で映像流した人は逮捕???支持率がどこまで落ちるのか見ものだな
映像流した人必死に捕まえたところで、まともな国民はそこまでしてシナに媚たいんだな、としか思わない 今の売国政党の息の根を止めてほしい。
490 11/07(日) 22:38:24 ID:/xe6V6Gs0
俺石垣市民だけど、島内最大病院の沖縄県立八重山病院が、この事件以来なぜか一般外来受け入れを休止しているんだよね
俺の弟がそこに入院してるんだけど、入院患者への面会もこの事件以来厳しくなって、家族でも入口で警察官から身分証明を求められるようになった
その警察官から理由はAPEC開催の為とか言われるんだけど、その口調から明らかに本島の警察官でも無い感じ
ただ、不思議なのは本島の人間じゃない他県警の警察官っぽいのに、何故か腕章(右腕部分に付いてるワッペン)が沖縄県警の制服を着ていた
フェリー発着場や空港周辺でも、最近そんな警察官が何故かいる
顔を見れば沖縄人じゃないって分かるんだよ、誰もが知ってるように彫りが深いとか黒いとかの特徴があるから
完全に標準語だし、沖縄県警の制服を着てるのに本島の事を聞いたら知らないの一点張り
他県からの警察官が県境を越えて警備に来る時って、そこの県警の制服を着るのが決まりなんだっけ?
けど、沖縄サミットのときは確かそうじゃなかったはずだけどなぁ
関東に住んでる人に聞きたいんだが、今横浜や都心に応援に来ている他県警の警察官の制服ってどうなってる?
やっぱり神奈川県警や警視庁のワッペンが付いた制服を着てる?
558 11/07(日) 22:27:10 ID:3iLCYO4kO 1回目
何スレ前かに石垣にいると書き込んだ者です
違和感その1、スーツが多い
いつも来た時はスーツなんかほとんど見かけないんだけどね
違和感その2、職務質問
これも無論、一度も無い
違和感その3、島民
来る度行く食堂のおばちゃんがあまりに無口で用が済むとすぐ引っ込んじゃう
「正しい歴史認識、国益重視の外交。核武装の実現」さんのブログ、ぜひ皆さんにもブックマークして頂き、注目して読んでもらいたいです。