曲目は以下の通り
曲目:
ショパン:2つの夜想曲作品27
シューマン:蝶々作品2
リスト:ため息、リゴレット・パラフレーズ
ムソルグスキー:展覧会の絵
バッハは今回はなしだけども…
クラッシックコンサート行くと、たま〜にアンコールでバッハを演奏してくれる人もいるしー
今日はどうでしょ〜
仕事はひとつ片付いてまたひとつと増えていくので、きりがない。
でも、週末は週末!ってことで、どんなに立て込んでても、スパッとここは手をやめて、週末の遊び、リラックス、ストレス解消に専念するっていう、ドイツっぽいのか欧米っぽいのか分からないけど、この感じ、いいと思う。賛成

私もいいことは真似して、ダラダラと頭抱えて能率の悪い(頭の回転鈍ってくるもんね、一週間ずっと考えてると)仕事は切り上げて、ちょっとお洒落して、金曜の夜を楽しんで来たいと思います〜
皆さんもよい週末を


てあります。ぜひご覧になってみて下さい。
この天才の音楽を聴いていける今にいてとても幸運だと日々思っています。
ホームページの紹介もありがとうございます。私の夫がバッハという苗字で、彼もピアノを弾くので、身内受け?狙いでそんなタイトルをつけた記事でした。「ピアノ学習のメソッド」はぜひドイツ語に訳して夫にも話したいと思います。彼のことがもっともっと世界中に知れ渡ってほしいと思います。彼と出会えた喜びは、出会った人にしか分からないものすごいエネルギーを発するものですものね。