これは、ドイツの家庭には必ずひとつあるといって過言でない、パン切り機です。
っても、私の場合はパンを切ることを目的として、新種を購入していません。何を切りたいか。それは肉!です。
そう、こちらは日本みたいにすき焼きやしゃぶしゃぶ肉が売ってない。何でも固まりで打ってたりします。切ってあってもステーキの厚さとかで。
お肉屋さんに行けば切ってくれるけど、さすがにマックスに薄くって言うと、慣れてもないし嫌がられる時がある。ハムだったら極薄く切ったりするでしょうけど、生肉をあの薄さに・・・って、全然無理です!とか言われる時もある。
で、ベルリン在住の日本人ママさんが、自分の家で肉をすき焼き用とかに切ってる(最初肉を凍らせないと切りにくいみたいだけど)って言うので、私もそれだ!と思ってこれをゲットしたの。
普通の電気屋さんでいくらでも売ってるのだけど、私の場合、冷凍の肉を切ることをメインに考えているので刃はもちろん、全体のつくりもプラスチックの軽い感じではなくドッシリとセミプロ使用みたいなのを買いました。
23日の誕生日会はすき焼きかな…
あとね、勢いで、これも買っちゃった。あったんだけど、壊れたので。でも、これも結構いい値段のものを買った。
ミキサーってみんなのおうちにもある?よく使う?
うちは、スープを作るのによく使います。
クリスマスに、ある知り合いのおばあさんが病気で自宅療養してて食事があまり出来なくてスープを飲んでるっていうので、これでにんじんスープ作って持って行くってOTTOと決めました。
にんじんスープ、かなりおいしいので今度レシピ紹介します。色もきれいだし栄養満天だし。
ちなみに後ろに写っているのが我が家で買っている日本米、でもアメリカ産。
おいしーお米が食べたいです。あと2ヶ月で帰国だわー
スライサーにミキサー購入されたんですね!
このスライサーならお肉でもどーんと来い!ですね^^
これでいつでもすき焼きでもしゃぶしゃぶでも出来ますね!
うちももう2年前くらいにフープロが壊れて、以来ずっと探してるんですが値段と性能とサイズに納得行くのが見つからず未だ買ってません(笑)壊れたときを知ってる友人にも”いい加減買いな!”っていわれてるんだけど、予算内で納得いくのがないんですよねー。
Froh Weihnachten!!