ベルリン、今週末はマイナス5度になるらしい…
私は完全防寒対策に徹していますが、周りのドイツ人は「いよいよ冬だなー」って…「おいっ!」だよ、ほんと。
テロの警戒は未だ解除されておらず、今月いっぱいはなんだか緊張感があるという推測らしいです。
しかしこの情報公開は、犯人たちにはプレッシャーだよね。
もちろんこの行動が、彼らをさらに躍起にするケースも考えられるけど、市民、国民も含め国全体が警戒態勢をすることで、大分動きにくくなるって言うのが現実だと思うんだよね。
つまり、今の日本、民主党は、とにかく世界に例を見ない「隠蔽体質」で、どうにもこうにもならない、酷い、情けない姿が世界にさらされていますが、やはり、私は尖閣ビデオの海保官が言うように、国の非常事態は国民が知るべきこと、だと思います。
何事もなく、この警告が解除されることを祈るばかりです。
さて、今週末は土曜日にオリバーのいとこのご夫婦宅でお食事に招待されています。
で、日曜日は、我が家に友人&その子供たちも入れて、私たちも入れて総勢18名で、クリスマスの風物詩の飲み物…ホットワインとは違うんだけど…とにかく、ワインとラムとシナモンとオレンジと…これ、もう私がドイツに住むようになって毎年やってるので、このブログの常連の皆さんは見ていると思うけど、また報告します。
夕食を18人分作るのは大変だけど、結局この日もケーキをたくさん焼きます。
予定では…
チーズケーキ
ブラウニー
シナモンケーキ
シュークリーム
シュトレン(ドイツの昔ながらのお菓子)
カルターフンド(ドイツの昔ながらのお菓子)
を作ります。
チーズケーキはね、オリバーの大好物&リクエストのNYチーズケーキ。
昨日試作を作って、一晩寝かせて今朝、オリバーに一口食べさせたらおいしいっていうので、同僚の人と一緒におやつに食べなーって渡しました。どうせ、18日には甘いものばっかり食べるので、今からそのチーズケーキがホールごと家にあるのは非常に危険(笑)
だって…絶対、全部食べきっちゃうもん…
自分で料理するとカロリーが把握出来て、チーズケーキはまあ言われてるだけ、ケーキの中ではバター使わない分カロリーが低めなのかなとは思うけど、やっぱすごいよね。
ただし、他のケーキは半端じゃないです。シュークリームはまだましかな…
12月はデブまっしぐらMonthですね。まあ、それも楽しいことの先にあることだからいいんだけどね…ってドイツに来て思えるようになったよ。
で、そのクリスマス会は、3時に集まるようにしていますが、どーせ、みんな夜遅くまでいるので、絶対お腹もすくだろうし、こっちの人は思うことそのまま言うからねー
「わかこの手料理楽しみだー」とか(-_-;)
ケーキで満足せず、夕食も出せってわけよ。
オリバーは、そんなのすることない!そこまですることない!って言ってくれるけど、まあ年に一回のことだし、出来る限り頑張るかって感じです。皆さんにはお世話になってるし。
でも、夕飯は夜食的に、カレーか、スープかピザ。
それ以上はしません。
ケーキ類だけで大変だっつーの。
私ほど手作りにこだわる人たちがあまりいない、っていうか、みんなパーティー慣れしてて、いちいち手作りしてたら、やってらんないよってのが本音か、普通に買って来たものとかインスタントとかでテーブルいっぱいにする人とかたくさんいます。
でも、私はやっぱ手作りしてあげたいので、自分で苦労を買ってるともいえるけど、これはこれで一理あるとも思うので、まあほんと大変だけどいいと思ってます。
まあ、ケーキは前日に焼いておけるから、温かい料理を出すご招待の時よりはずいぶん楽なんだけどね。
っていっても、その翌週は、バッハ家の親戚の方々を夕食に招いているので・・・ふ〜ぅ。
まあ、本当にこれはクリスマスシーズンの恒例なので、ぶーぶー言っても仕方ない。
逆にこういう時しか、日ごろの感謝を示せるいいタイミングもないので、とにかくまだ引きずってる風邪を治して、大変だけども、感謝しつつ、楽しみたいなと思ってます。
あまりに風邪が治らないので、オリバーがお見舞いにバラをたくさん買ってきてくれました。
すっごくきれいななんとも言えない色のバラでみんなに見せたいのだけど(ドイツってバラの種類世界一でしょ?)写真を撮る余裕(精神的)もないぐらい、体調不良の上に仕事に家事に…週末マイナス5度かよ…っていうことで頭がいっぱいです〜
しっかし家に18人も絶対納まらないのに、みんなどうするんだろう(笑)
この日はいすでなく、地べたに座るピクニックスタイルか?