
私は足ひれを、オリバーはボクシンググローブを付けさせられ、オリジナルのゲーム。
たくさんの風船の中に、来てくれた人たちからのプレゼントが書いてある紙が入っている。
私が足ひれで風船を割って、オリバーがボクシンググローブをつけた手でその小さな用紙を拾い集める。
時間内に拾えただけそこに書かれたプレゼント

60人以上ものゲスト全員、既に色々とプレゼントを持ってきてくれて、プレゼント用のテーブルに山ほど並んでいるし、ご祝儀をくれた人もたくさんいるのに、その人たちまでまたこの風船ゲームに参加してくれている・・・なんか恐縮

でもね、その用紙に書いてあったプレゼントがまた日本にはないアットホームな感じでいいんだー

例えば・・・
独身男性A:Nutellaブレックファスト招待(彼の家でNutellaというチョコレートペーストをパンに塗るだけの朝食をご馳走になれるワラ)
独身男性B:僕とシュニッツェルを食べに行く券(約:僕とトンカツを食べに行く券って…ワラ)
カップルA:我が家でチョコフォンデューパーティー招待(但し、まず窓拭きを手伝う事!って条件付ワラ)
カップルB:○○にピクニック
カップルC:一緒に朝まで飲みまくる券
ファミリーA:我が家でバーベキューとスペシャルビールテイスティング
ファミリーB:バイヤーン地方の別荘に食事&メイドつきご招待
ファミリーC:スタジオフォト撮影
ファミリーD:月一回、おいしいスイーツを我が家で食べ放題&お泊り券(いつもオリバーに会いたいけど会えない少し遠方の友達から)
ファミリーE:我が家のプールでこの夏遊び放題、冷蔵庫のもの食べ放題券(笑)
お馴染みLinaファミリーからは、“LINAが(私たちの家に)お泊りに行く券”でした(笑)
ゲームで拾い上げたこの小さな紙をみんなの前で読み上げて、みんなでこの楽しみを分け合うってのもおもしろい。
全部で60人以上いたわけだから、家族や友達まとめてのプレゼント提案だったにしても、すごい数。
その中でもピクニックやボートトリップ系、バーベキューのお誘いが多く、これにまたみんなの愛情を感じる。
みんな純粋にオリバーが大好きで彼と一緒に時間を過ごしたいんです。
これらの「お家にご招待系」「一緒にピクニックいく系」のプレゼントは、贈る側もたのしい!ここがポイント

他にももらったプレゼントは写真の通りたくさん、でもこのテーブルに乗り切らずもう一つのテーブルにも山ほど乗っていました。
年輩者はご祝儀を、先日写真に載せたように、お花の鉢や花束やぬいぐるみにリボンで付けてご祝儀出してくれるケースもおおいのですが、本だったり、映画チケットだったり、ぬいぐるみだったり(ちなみにドイツではぶたさんはラッキーの象徴アイテムです)レストラン招待だったり、何人かで一緒にエスプレッソマシーンだったり、リゾートホテル宿泊券だったり・・・その人たちらしいチョイスで色々です

日本の皆さんにも色々プレゼント頂きました

和食材や和食器、和雑貨、その他色々…祝電やカードもたくさん頂き嬉しかった。
ipodなんて私のツボをギュっと押さえたプレゼントもあったりして

あと私とオリの似顔絵も!一つはプロの人が描いてくれたもの。もう一つは私の10年前ぐらいの教え子ちゃんが描いてくれたもの。
挙式用のリングピローも手作りのプレゼントでした

他にも…本当にたくさん!
どれもこれも、毎日のように活用、愛用、または家宝です!本当にありがとうございました。
あ、タイムアウト・・・また明日〜

たのしい週末、ゴールデンウィークを
